研究交流集会
日本通信教育学会では、通信教育に関連する特定テーマの検討、あるいは若手研究者の育成を目的とした研究促進のため、研究交流集会を開催いたします。
また、学会には関西在住あるいは勤務の会員も多いものの、年1回の研究協議会が主に東京での開催となるため、この研究交流集会を関西で開催することで、交流ならびに親睦を深めていただくことを期待しております。
研究交流集会のご案内
日本通信教育学会では、通信教育に関連する特定テーマの検討、あるいは若手研究者の育成を目的とした研究促進のため、不定期で「研究交流集会」を開催しております。
今回は、2025 年春に「越境する通信制大学~学びのゲームチェンジャー(仮)」の出版を予定する京都大学大学院教育学研究科准教授の田口真奈氏、中央大学文学部特任助教の澁川幸加氏、神奈川工科大学教務課長の寺尾謙氏、桜美林大学教育探究科学群教授の鈴木克夫氏(本学会会長)の4名によるパネルディスカッションを計画しております。
会員相互の交流ならびに非会員を含めて親睦を深めていただくとともに、皆様に数多くご参加いただける機会となることを期待しております。
司会兼コーディネーター:京都華頂大学 現代生活学部生活情報学科 准教授 堀出雅人氏(本学会事務局幹事)
※受付開始13:00~ 終了後に情報交換会・会費制を予定
キャンパスプラザ京都 6階 第5講習室
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR 各線「京都駅」下車。徒歩5 分。
※ただし、定員20 名になり次第、締め切らせていただきます。
詳しくは、https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access/ を参照ください。
事務局からのお知らせ
■入会のご案内
(1)入会資格: 本会の目的に賛同し、入会手続きを経た者とします。
(2)会 費: 個人会員 年間 5,000円 団体会員 年間 12,000円 賛助会員 年間1口 10,000円
(3)申込方法: 入会申込書(MS-WORD)に必要事項を記入し、「日本通信教育学会 入会希望」とお書きの上、E-mailに添付して事務局「jade.office.obirin@gmail.com」宛てにお送り下さい。入会には会員(1名または1団体)の紹介が必要です。入会手続き終了後、事務局より会費の請求書をお送りしますので、会費の納入をお願いいたします。入会申込書は学会WEBサイトよりダウンロードできます。電話・FAXでのお申込みはお受けできかねますのでご了承ください。なお、研究交流集会当日の入会申込は受け付けませんので、ご了解ください。
お問い合わせ先
日本通信教育学会事務局
〒194-0294 東京都町田市常盤町3758 崇貞館B608 桜美林大学 鈴木克夫研究室内
E-mail:jade.office.obirin@gmail.com