第73回研究協議会のご案内(参加申込締切:10月31日)
桜美林大学 新宿キャンパス (対面開催)
東京都新宿区百人町3丁目23-1番
https://www.obirin.ac.jp/access/shinjuku/
一 般/ 2,000 円
※会員・一般(非会員)ともに事前の登録をお願いいたします。
※一般(非会員)の方は事前の参加費お支払いもお願いいたします。
※発表者やシンポジウム関係者の方も、事前の登録にご協力ください。
※情報交換会は、別会費5,000円(税込・当日現金にて徴収)
9:30 受付開始
10:00 開会・諸注意 司 会:梅川 紗綾(福井大学)
10:05 会長挨拶 鈴木 克夫(桜美林大学)
研 究 発 表
10:15~10:45 自由研究発表(1)
国鉄通信教育の科目について
長谷川 晴通(元国鉄職員)
10:45~11:15 自由研究発表(2)
大学通信教育の質保証-法令逸脱への懸念-
江田 友祐(桜美林大学大学院大学アドミニストレーション研究科修了生)
11:20~12:20 特別研究発表
通信制高校の面接指導の設計に関する一考察
加藤 圭太(早稲田大学大学院/愛知県立旭陵高等学校)
指定討論者:重田 勝介(北海道大学)
12:20~12:40 総会
12:40~13:30 昼食・休憩
13:30~13:35 午後開会・諸注意
13:35~14:05 自由研究発表(3)
通信制大学における併修制度の意義と課題に関する一考察
寺尾 謙(神奈川工科大学)
シ ン ポ ジ ウ ム
14:15~17:20
テーマ:通信教育における添削指導の不易と流行:過去から学び,これからを考える
(15:30 頃休憩予定)
趣旨:通信教育における「添削指導」は,学習者一人ひとりの理解を丁寧に把握し,学びを支えるための要として長らく重視されてきました。郵送による手書きのやりとりから始まったこの実践は,デジタル技術の導入によりオンライン上でのフィードバックへと姿を変えつつあります。しかし,「個別に応じたフィードバックを通じて学習を支える」という添削指導の本質的な価値は,現在でも揺らぐことなく求められています。
近年では,デジタル技術や生成AI の進展により,自動添削や学習者の解答傾向に応じたパーソナライズド・フィードバックの可能性も広がっています。一方で,学習者との関係性や教育的な対話をどのように維持・発展させていくかという新たな課題も顕在化しています。
本シンポジウムでは,こうした添削指導の「不易(変わらない本質)」と「流行(時代に応じた変化)」に注目し,過去の実践をふりかえりながら,今後の方向性を多角的に検討したいと考えています。通信制高校,大学通信教育,民間通信教育など多様な分野の関係者が一堂に会し,AI を含む新たな技術との共存を模索しながら,添削指導の可能性を再構築するための対話の場とすることを目的としています。また,フィールドや立場を超えて,参加者や会員間の新たなつながりを構築し,親睦を深めることも目的としています。
*本シンポジウムはワールドカフェ形式で実施する予定です。協議会へ出席される方は,是非ご参加ください。
シンポジスト
香取潤子 ベネッセコーポレーション ハイタッチサービス部 部長
古壕典洋 星槎大学大学院 准教授
コーディネータ兼シンポジスト
加藤圭太 愛知県立旭陵高等学校 教諭/早稲田大学大学院
17:20 閉会
第73回研究協議会 参加申込み
開催記録
タイトル | 開催日 | 会場 |
---|---|---|
第 69 回研究協議会 | 2021/10/30 | Zoom会議により開催 |
第 68 回研究協議会 | 2020/11/03 | Zoom会議により開催いたします。 |
【第70回研究協議会:発表募集】2022年8月31日(水)発表申込締め切り | 2022/11/19 | オンライン(Zoom)にて開催 |
【終了いたしました】第 70 回研究協議会のご案内 | 2022/11/19 | Zoom会議により開催 |
【ご案内・発表者募集】第71回研究協議会開催のお知らせ | 2023/12/10 | 横浜情報文化センター6階 情文ホール ※一部のみ配信を予定 |
【終了いたしました】第71回研究協議会 | 2023/12/10 | 横浜情報文化センター6階 情文ホール 〒231231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通 11 番地 (みなとみらい線「日本大通り」駅出口3番直結(横浜駅より6分) (JR ・横浜市営地下鉄「関内」駅より徒歩10 分) https://www.idec.or.jp/shisetsu/jouhou/access.html |
【終了しました】第72回研究協議会のご案内 | 2024/11/02 |
桜美林大学 千駄ヶ谷キャンパス+オンライン(ZOOM) *情報交換会は会場参加者のみとなっておりますので、予めご了承ください。 |
第73回研究協議会のご案内(参加申込締切:10月31日) | 2025/11/08 |
桜美林大学 新宿キャンパス (対面開催) 東京都新宿区百人町3丁目23-1番 https://www.obirin.ac.jp/access/shinjuku/ |
開催記録(~2019年)
2019年 12月 第67回研究協議会開催 会場 横浜情報文化センター
--------------------------------------------------------------------------------
2018年 11月 第66回研究協議会開催 会場 桜美林大学四谷キャンパス
--------------------------------------------------------------------------------
2017年 10月 第65回研究協議会開催 会場 桜美林大学四谷キャンパス
--------------------------------------------------------------------------------
2016年 10月 第64回研究協議会開催 会場 桜美林大学四谷キャンパス
--------------------------------------------------------------------------------
2015年 10月 第63回研究協議会開催 会場 桜美林大学四谷キャンパス
--------------------------------------------------------------------------------
2014年 11月 第62回研究協議会開催 会場 桜美林大学四谷キャンパス
--------------------------------------------------------------------------------
2013年 11月 第61回研究協議会開催 会場 桜美林大学四谷キャンパス
--------------------------------------------------------------------------------
2012年 11月 第60回研究協議会開催 会場 桜美林大学四谷キャンパス
--------------------------------------------------------------------------------
2011年 12月 第59回研究協議会開催 会場 桜美林大学四谷キャンパス
--------------------------------------------------------------------------------
2010年 10月 第58回研究協議会開催 会場 桜美林大学四谷キャンパス
--------------------------------------------------------------------------------
2009年 9月 第57回研究協議会開催 会場 桜美林大学四谷キャンパス
--------------------------------------------------------------------------------
2008年 12月 第56回研究協議会開催 会場 総評会館
--------------------------------------------------------------------------------
2007年 12月 第55回研究協議会開催 会場 桜美林大学新宿第2キャンパス
-------------------------------------------------------------------------------
2006年 12月 第54回研究協議会開催 会場 桜美林大学新宿第2キャンパス
--------------------------------------------------------------------------------
2005年 11月 第53回研究協議会開催 会場 桜美林大学新宿第2キャンパス
--------------------------------------------------------------------------------
2004年 11月 第52回研究協議会開催 会場 アルカディア市ヶ谷
--------------------------------------------------------------------------------
2003年 11月 第51回研究協議会開催 会場 日本教育会館
--------------------------------------------------------------------------------
2002年 11月 第50回研究協議会開催 会場 日本教育会館
--------------------------------------------------------------------------------
2001年 12月 第49回研究協議会開催 会場 バベルユニバーシティ
2月 第48回研究協議会開催 会場 バベルユニバーシティ
--------------------------------------------------------------------------------
1999年 11月 第47回研究協議会開催 会場 バベルユニバーシティ
2月 第46回研究協議会開催 会場 バベルユニバーシティ
--------------------------------------------------------------------------------
1998年 3月 第45回研究協議会開催 会場 バベルユニバーシティ(第1部)
千代田放送会館(第2部)
--------------------------------------------------------------------------------
1996年 11月 第44回研究協議会開催 会場 NHK学園
--------------------------------------------------------------------------------
1995年 12月 第43回研究協議会開催 会場 NHK学園
--------------------------------------------------------------------------------
1994年 11月 第42回研究協議会開催 会場 NHK学園
--------------------------------------------------------------------------------
1993年 11月 第41回研究協議会開催 会場 NHK学園
--------------------------------------------------------------------------------
1992年 11月 第40回研究協議会開催 会場 NHK学園
--------------------------------------------------------------------------------
1991年 11月 第39回研究協議会開催 会場 NHK学園
--------------------------------------------------------------------------------
1990年 11月 第38回研究協議会開催 会場 NHK学園
--------------------------------------------------------------------------------
1989年 12月 第37回研究協議会開催 会場 NHK学園
3月 第36回研究協議会開催 会場 NHK学園
--------------------------------------------------------------------------------
1987年 7月 第35回研究協議会開催 会場 駿台ゴラベル専門学校
--------------------------------------------------------------------------------
1986年 3月 第34回研究協議会開催 会場 駿台ゴラベル専門学校
--------------------------------------------------------------------------------
1985年 第33回研究協議会開催
--------------------------------------------------------------------------------
1984年 第32回研究協議会開催
--------------------------------------------------------------------------------
1983年 1月 第31回研究協議会開催 会場 NHK青山荘
--------------------------------------------------------------------------------
1981年 5月 第30回研究協議会開催 会場 国立教育会館
--------------------------------------------------------------------------------
1980年 3月 第29回研究協議会開催 会場 NHK青山荘
--------------------------------------------------------------------------------
1979年 3月 第28回研究協議会開催 会場 国立教育会館
--------------------------------------------------------------------------------
1978年 3月 第27回研究協議会開催 会場 NHK青山荘
--------------------------------------------------------------------------------
1976年 12月 第26回研究協議会開催 会場 NHK学園高校
--------------------------------------------------------------------------------
1975年 11月 第25回研究協議会開催 会場 NHK学園高校
5月 第Ⅹ回国際通信教育会議に代表参加 Briton, England
3月 第24回研究協議会開催 会場 国立教育会館
--------------------------------------------------------------------------------
1973年 11月 第23回研究協議会開催 会場 全国勤労青少年会館
--------------------------------------------------------------------------------
1972年 11月 第22回研究協議会開催 会場 明星大学
5月 第Ⅸ回国際通信教育会議に代表参加 Werrenton, Virginia USA
--------------------------------------------------------------------------------
1971年 第21回研究協議会開催 会場 中央工学校
--------------------------------------------------------------------------------
1970年 第20回研究協議会開催 会場 文化服装学園
--------------------------------------------------------------------------------
1969年 11月 第19回研究協議会開催 会場 科学技術学園
7月 第Ⅷ回国際通信教育会議に代表参加 Paris, France
--------------------------------------------------------------------------------
1968年 12月 第18回研究協議会開催 会場 法政大学
--------------------------------------------------------------------------------
1967年 12月 第17回研究協議会開催 会場 東洋大学
--------------------------------------------------------------------------------
1966年 12月 第16回研究協議会開催 会場 東京電気大学
--------------------------------------------------------------------------------
1965年 12月 第15回研究協議会開催 会場 浦和通信制高校
10月 第Ⅶ回国際通信教育会議に代表参加 Stockholm, Sweden
--------------------------------------------------------------------------------
1964年 12月 第14回研究協議会開催 会場 日本大学
--------------------------------------------------------------------------------
1963年 12月 第13回研究協議会開催 会場 NHK学園高校
--------------------------------------------------------------------------------
1962年 12月 第12回研究協議会開催 会場 武蔵野美術大学
--------------------------------------------------------------------------------
1961年 12月 第11回研究協議会開催 会場 玉川大学
--------------------------------------------------------------------------------
1960年 12月 第10回研究協議会開催 会場 東海大学
--------------------------------------------------------------------------------
1959年 12月 第9回研究協議会開催 会場 中央大学
--------------------------------------------------------------------------------
1958年 11月 第8回研究協議会開催 会場 国鉄中央教習所
--------------------------------------------------------------------------------
1957年 11月 第7回研究協議会開催 会場 日本女子大学
--------------------------------------------------------------------------------
1956年 11月 第6回研究協議会開催 会場 慶応大学
--------------------------------------------------------------------------------
1955年 10月 第5回研究協議会開催 会場 法政大学
名称を日本通信教育学会とする
--------------------------------------------------------------------------------
1954年 11月 第4回研究協議会開催 会場 都立上野高校
--------------------------------------------------------------------------------
1953年 10月 第3回研究協議会開催 会場 県立浦和高校
--------------------------------------------------------------------------------
1952年 11月 第2回研究協議会開催 会場 東京学芸大学
--------------------------------------------------------------------------------
1951年 11月 第1回研究協議会開催 会場 東京学芸大学
--------------------------------------------------------------------------------
1950年 12月 日本通信教育研究会として発足
--------------------------------------------------------------------------------